貼るだけで車の存在感を高める、車両マーキング用反射シートです。
夜間や薄暮に多発するトラックなど大型車両の事故は、車両の視認性が低下し目立たなくなることが原因のひとつとしてあげられます。
そこで欧米では、簡単に貼れる上に低コストな、ダイヤモンドグレード・コンスピキュイティ反射シートによる車体マーキングが、事故防止に活用されています。すでに法制化された国もあり、その効果は実証済です。
車両マーキングは、安全のグローバル・スタンダードです。
陸上輸送の先進地である欧米では、反射マーキングが企業のロジスティック戦略の一部として位置づけられています。
とくにアメリカでは、1993年から新車トレーラーに、また1997年からは新車トラクターと既販車トレーラーに、反射シートの装着義務を法制化。ヨーロッパでも、1998年から反射マーキングが許認可されるなど、法制化の動きが世界的に広がっています。
今後は安全性と経済性の両面から、反射マーキングの導入が広がっていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
983-10 ホワイト | 983-71 イエロー | 983-72 レッド |
---|
色 | ホワイト 983−10 |
イエロー 983−71 |
レッド 983−72 |
---|---|---|---|
反射輝度代表値 ※ | 650 cpl | 500 cpl | 150 cpl |
耐候性 | 7年 | ||
サイズ | 55mm×50m | ||
素材 | 透明プラスチックフィルム、キューブコーナーレンズ、空気層等 | ||
用途 | 車両用マーキングテープ |
ツーリングライン
カプセルプリズム型は流れ方向に一定の間隔で、1mm程のツーリングライン(つなぎのライン)があります。
(983シリーズの場合1368mm間隔)
ツーリングラインは、シートの製造工程上発生するものです。